トライアスロン初心者ガイド Road to triathletes » トレーニング » プロテイン » プロテインが苦手なら料理に入れて摂取しよう!おすすめレシピをご紹介!

プロテインが苦手なら料理に入れて摂取しよう!おすすめレシピをご紹介!

手軽にタンパク質が摂れ、身体作りをサポートしてくれるプロテイン。飲むのが一般的ですが、プロテインの味や匂いがどうしても苦手だったり、飽きてしまうという方もいるでしょう。 そんな方には、料理に入れるのがおすすめです。今回は、プロテインを使ったおすすめお手軽レシピをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

そのままのプロテインがまずい!料理に使える?


プロテインの摂取方法は、そのまま水や牛乳に溶かして飲むのが一般的ですが、プロテインの味が苦手という方もいるのではないでしょうか。また飲むだけでは飽きてしまうという方もいるでしょう。 そんな時、プロテインを料理に入れてしまえば飽きませんし、独特の味もカバーすることができます。ここでは、プロテインを料理に使っても問題ないのか、また料理に使う際のコツをご紹介します。

料理に使っても栄養価は減らない


プロテインを料理に使うことができれば、アレンジの幅が広がって美味しく続けられるでしょう。ただ、料理に入れたり加熱することでプロテインの栄養価が減ってしまったり、効果が薄れてしまうのでは、と気になる方もいるのではないでしょうか。 プロテインは牛乳などからタンパク質だけを分解して取り出し、熱風で乾燥させて粉末にしています。タンパク質は熱によって凝固することはあっても、栄養価が変わったりアミノ酸などの成分が無くなることはありません。 つまり料理に使っても栄養価は変わらないのです。料理に使うことで特有の味を変えることができ、粉っぽさや匂いも気にならなくなるので、そのままのプロテインが苦手な方はぜひ料理で取り入れましょう。

プロテインを料理に使う際のコツ


料理に使う際には、まず料理全体のタンパク質の量を考えておくのがコツです。料理に使うことでプロテイン分のタンパク質が加わることになるので、摂取したいタンパク質量になるようにしましょう。朝食はタンパク質が不足しがちなので、プロテインを上手に利用してタンパク質を摂取するのがおすすめです。 またプロテインは商品によってチョコレート味やコーヒー味、ストロベリー味などさまざまなフレーバーがあるので、何種類か使い分けると飽きずに続けやすくなります。 プロテインは加熱しても栄養価は減りませんが、焦がしてしまうと炭化により栄養価が失われる可能性があるため、料理に使う際には焦がさないように注意しましょう。

プロテインを使ったおすすめ料理レシピ【主食編】


ではここから、プロテインを使ったおすすめのレシピをご紹介していきます。まずは主食になる料理に混ぜるレシピです。さっと混ぜるだけで手軽に一品が完成するので、お手軽な朝食や昼食にもおすすめです。

主食レシピ①パンケーキ


朝食や昼食におすすめのお手軽パンケーキです。プロテインパウダーをざっくり混ぜ入れることで生地が膨らみやすくなり、ふんわりしたパンケーキを楽しめます。お好みで甘いシロップをかけたり、サラダと一緒に食べるのもおすすめです。 より簡単に作りたい場合は、通常のホットケーキの材料にホットケーキミックスの1/5程度の量のプロテインパウダーを入れるだけでも作ることができます。 【材料(1人分)】

【作り方】

  1. 材料をすべて混ぜます。
  2. フライパンを弱火~中火に熱し、1の生地を流し入れます。
  3. 表面にプツプツ気泡ができたらひっくり返し、両面焼きます。目安は片面約3分です。

主食レシピ②フルーツサンド

フルーツも一緒にいただけるおやつ感覚のプロテイン入りフルーツサンドで、トレーニング後や小腹が空いた時にもおすすめです。バナナやキウイ以外に、お好みのフルーツで代用しても良いでしょう。 【材料(2個分)】

【作り方】

  1. バナナ、キウイは皮をむき、バナナは5mm幅の輪切り、キウイは5mm幅のいちょう切りにします。
  2. ボウルに水気を切ったヨーグルト、プロテインを入れよく混ぜます。
  3. ロールパンに切り込みを入れて3を挟み、2を盛り付けます。ミントを飾ったら完成です。

主食レシピ③お好み焼き

野菜もたっぷり摂れるプロテイン入りのお好み焼きです。具をシーフードにすることでカロリーダウンしつつ、プロテインパウダーでタンパク質をしっかり補うことができます。 【材料(1人分)】

【作り方】

  1. キャベツと紅生姜はみじん切りに、青ねぎは小口切りにします。
  2. キャベツ、紅生姜、シーフードミックス、青ネギ、小麦粉またはお好み焼き粉、卵、プロテインパウダーを全て混ぜます。
  3. フライパンに油をしき、両面を焼きます。
  4. ソース・鰹節・青のりをかけたら完成です。

プロテインを使ったおすすめ料理レシピ【おかず編】


次は、プロテインを使ったおかずのレシピです。食べ応えのあるおかずは普段の昼食や夕食のおかずに嬉しく、食事を楽しみながらしっかりタンパク質を補うことができます。

おかずレシピ①プロテインハンバーグ

高タンパク質・低脂質な鶏胸肉とプロテインを合わせた、タンパク質たっぷりなハンバーグです。ひき肉に卵、玉ねぎを混ぜて焼くだけと簡単で、家族で楽しむこともできます。ごはんにもパンにも合うので、アレンジもしやすくおすすめです。 【材料(2人分)】

【作り方】

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、ボウルに入れてAを加え、よく混ぜてから鶏胸ひき肉を混ぜます。
  2. フライパンに薄く油を塗って温め、1を二等分にして軽く丸め、フライパンに乗せてヘラなどで形を整えます。
  3. 蓋をして弱火で約5分、返して約3分蒸し焼きにします。

おかずレシピ②チキンナゲット

低糖質・高タンパクのプロテイン入りチキンナゲットです。油で揚げず、グリルで焼くので脂質を抑えられ、トレーニング中やダイエット中でも罪悪感なく食べられるお肉料理です。 【材料(2人分)】

【作り方】

  1. 玉ねぎをみじん切りにします。
  2. 材料を全てミキサーに入れ、混ぜます。
  3. クッキングシートに2の生地を乗せ、形を整えます。
  4. グリルで20分加熱し、火が通ったら完成です。

おかずレシピ③いわしの揚げ焼き

良質な脂が含まれる青魚を使ったプロテイン入りレシピです。カレー粉を入れることで香りが良くなり、プロテインや魚の匂いを消して食べやすくしてくれます。 【材料(1人分)】

【作り方】

  1. いわしは手開きにします。塩こしょう、カレー粉をいわしの両面にまぶし、手で押さえてなじませます。
  2. プロテインパウダーと小麦粉を混ぜ、いわしにまぶします。
  3. 多めの油で揚げ焼きし、火が通ったら完成です。

プロテインを使ったおすすめ料理レシピ【スイーツ編】


プロテインはスイーツレシピにもおすすめで、さまざまなフレーバーのものを上手に使うことで美味しいスイーツが完成します。ダイエットや身体づくりのために甘いものを控えている方も、プロテイン入りのヘルシースイーツなら罪悪感なく食べられます。

スイーツレシピ①豆腐白玉

炭水化物が多くなりがちなスイーツですが、プロテインパウダーを混ぜることで手軽にタンパク質を補えるのが嬉しいポイントです。抹茶以外にも、きな粉と混ぜたものをかけても美味しいです。 【材料(2人分)】

【作り方】

  1. ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を入れ、耳たぶくらいの固さになるまで練ります。
  2. 直径1cmほどに丸めて真ん中をくぼませ、成形します。
  3. お湯を沸騰させ、3分ほど茹でて白玉が浮き上がってきたら、さらに1分ほど茹で、冷水で冷まします。
  4. 3を器に盛り、上にプロテインパウダー、砂糖、抹茶を合わせたものを振りかけたら完成です。

スイーツレシピ②ショコラムース

濃厚なチョコレート味のプロテインで、深みのあるショコラ味を作り出すプロテイン入りムースです。なめらかさな口当たりが心地よく、満足度の高いスイーツです。 【材料(1人分)】

【作り方】

  1. 水を入れたボウルに粉ゼラチンを振り入れてふやかし、湯せんで溶かします。
  2. シェイカーに冷たい生クリーム、プロテインを入れてシェイクし、溶かします。
  3. 2に1を入れ、もったりとするまでさらにシェイクします。
  4. 器に注ぎ、冷蔵庫で20分冷し固め、お好みで粉糖を振ったら完成です。

スイーツレシピ③プロテインバー

コンビニやドラッグストアなどでも手に入るプロテインバーですが、オリジナルで自分好みのものを作るのもおすすめです。プロテインバーは手軽に食べられるので、おやつ代わりにはもちろん、トレーニング前の栄養補給、忙しい朝の朝食にも最適です。 ナッツやグラノーラを混ぜることで、食物繊維もたっぷり摂取できます。グラノーラの代わりにオートミールとお好みのドライフルーツなどでアレンジしても良いでしょう。 【材料】

【作り方】

  1. 材料をボウルに入れて混ぜ合わせ、別のボウルで混ぜ合わせたバターとハチミツを加え、固くなるまで混ぜます。
  2. ある程度固まったところで平らな形に成型し、180度に熱したオーブンで焼き、取り出して粗熱をとったら冷蔵庫で冷やします。
  3. 寝かせ終わったら、食べたい大きさにカットしていただきます。

料理におすすめのプロテイン5選


ここまでプロテインを使ったおすすめレシピをご紹介しました。料理には、プロテインパウダーを使うことで手軽にしっかりタンパク質を摂取することができます。ここからは料理におすすめのプロテインをご紹介しますので、料理に使いたい方はぜひチェックしてみてください。

料理におすすめ①ウイダー マッスルフィットプロテイン

素早く吸収されるホエイタンパクと、ゆっくり持続的に吸収されるカゼインタンパクを混合したハイブリッドプロテインで、この2つが時間差で効果を発揮するのが特徴です。特許を取得しているウイダーの独自成分「EMR (酵素処理ルチン)」配合で、タンパク質合成の効率がアップしているのも魅力です。

さらに普段の食事で不足しがちなカルシム、鉄分、身体のメンテナンスに役立つグルタミン、たんぱく質の働きに欠かせないビタミンB群も配合し、運動する方の筋力アップと栄養補給をサポートします。

販売サイトをチェック

料理におすすめ②ウイダー ジュニアプロテイン

森永のココアを使用した、成長期やスポーツを頑張るお子様の栄養サポートに最適なプロテインです。美味しく手軽に栄養補給できる上、合成甘味料不使用で安心して飲めるのも嬉しいポイントです。 アミノ酸スコアは最高値の100、ソイプロテインとホエイプロテインをWで配合しており、カルシウムや鉄、ビタミンD、ビタミンB群7種類と栄養もたっぷりなので、お子様だけではなく大人にもおすすめです。

販売サイトをチェック

料理におすすめ③明治 ザバス ホエイプロテイン100

吸収の早いホエイプロテインに加え、身体づくりに欠かせないビタミンB群・ビタミンD、体調維持に必要なビタミンCも配合しているのが特徴です。独自の配合と造粒方法により溶けやすく、飲むのはもちろん料理にも使いやすくなっています。濃厚なチョコレート味はスイーツレシピにもおすすめです。

販売サイトをチェック

料理におすすめ④明治 ザバス ソイプロテイン100

大豆プロテインと、身体づくりに必要なビタミン類を独自に配合したプロテインです。ビタミンB群やビタミンD、ビタミンCを配合しているので、タンパク質に加えて必要なビタミン類も一緒に摂取できるのが魅力です。

溶けやすさにこだわっており、さっと溶けるので料理にも使いやすくなっています。大豆の香ばしさを感じられ、程よい甘さのココア味は飲みやすいと人気のフレーバーです。

販売サイトをチェック

料理におすすめ⑤明治 メイバランス メイプロテインZn

普段の食事に混ぜるだけで、手軽にタンパク質を摂れるプロテインです。消化吸収しやすい乳清タンパクをメインに使用し、1包あたり5gのタンパク質を摂ることができます。 さらに不足しがちな亜鉛や鉄、カルシウムといった栄養素も配合されているので、栄養補給にもおすすめです。食事以外に飲み物に混ぜても美味しくいただけるので、飽きずに続けやすくなっています。

販売サイトをチェック

プロテインを料理に活用して美味しく摂取しよう


今回はプロテインを使ったおすすめレシピや、料理におすすめのプロテインをご紹介しました。そのままプロテインを飲むのは苦手だという方も、料理に入れれば独特の味や匂い、粉っぽさが気にならず、美味しく続けやすいでしょう。 料理に使うことでアレンジの幅も広がり、食事を楽しみながらタンパク質を補給できます。ぜひプロテインを上手に料理に活用して、美味しくタンパク質を摂取してみてはいかがでしょうか。

関連記事
タグ
サイクリングズイフトZwiftWatopiaフィジークボトルケージTeammachine RエアロロードBMCロードレースPOPツアーUSオープンアイアンマン世界選手権女子レース国際大会パリオリンピックイベント大会エネルギー補給カロリー補給長距離レース補給食ホノルルトライアスロングッズタイヤ乗り心地チューブレスタイヤ取り付けリカバリーウェア機械式油圧メンテナンスロードバイク ディスクブレーキ悪天値段3本ローラー革靴シワ改善スキンケアシワ取りクリーム趣味継続効果なしマッサージガン薬局ドラッグストア除毛クリーム脱毛浮力スイムゴーグル登山ハイドレーションパック洗い方秋葉原立川チェーンルブ(チェーンオイル)錦糸町コンプレッションウェア着圧アスリートエナジージェルエナジードリンク栄養補給ワークマンランニングポーチ高級スポーツウォッチ猫背改善ベントオーバーローイング営業24時間オンラインフィットネス藤沢ミリタリープレス泥除け関内役割ステムサウナスーツフロストバイトレポートモチベアップ千葉津田沼バルクアップ効率効率的パンプアップ仕組み短期間本八幡腕を太く川口サイクルスタンド保管ロードバイクスタンド川崎水戸クッションかっこいい宇都宮怪我トレーニングシューズ1万円高崎船橋間食低カロリー太りにくい町田ビアンキシリーズモデル朝ご飯1ヶ月リバウンド目安新横浜浅草懸垂バー満足夜ご飯モチベ無料レコーディングダイエット札幌EMSスーツシックスパッド奈良厚さトレーニングマット八王子横浜春日部所沢浦和大宮沖縄成功習慣絶対痩せる本当に効果のある時間帯上げるモチベーションやる気画像乗り越え方落ちない停滞期仙台評判料金器具本当に効果があるおやつ肩こりおすすめ痩せる無酸素運動効果的レッグスライダー翌日チートデイ代謝食べ物食べ過ぎカラダスキャンオムロン対策ワキガ予防食品市販腹持ち人気メーカー体重計アナログシンプルボディソープ体臭加齢臭匂い香りサドルカバーインナースキャンデュアル精度スマホタニタ体組成計コアトレーニングフォームローラーヨガトレーニングベンチ食事制限アプリ減量室内家でできるビンディングシューズUVケア普段使いバーンマシンボディクリームいい香りプチプラお腹痩せバランスディスク体幹筋肉乗り方ブランド運動100回スクワット3万円太る錠剤できない原因筋力ジャイアント違いシマノホイール運動前運動後オートミール腎臓飲み過ぎ体に悪い肝臓過剰摂取寝る前飲む時間フィットネスバイク運動不足有酸素運動負荷エアロバイク体重増加理由期間ニキビコラーゲン摂りすぎ美容栄養豆乳牛乳粉末飲む量1日ウィダー自宅ハムストリングス美脚固定式ダンベルデッドリフト何kg男性重量アジャスタブル可変式お腹ロシアンツイストバーピージャンプHIIT時間細菌作り置きフィットビット睡眠足首スマートウォッチ交換お尻痛くならないサドル測り方サイズ自転車安全基準ポイント俊敏姿勢アジリティトレーニング運動しない食事カロリーリハビリメディシンボールゴルフ野球負担プッシュアップバー前腕回数頻度握力服装重さシューズケトルベルメンズ最強必要チンニングスタンド懸垂マシントレーニングチューブぶら下がり健康器細いおしゃれクロモリボーリングテープ用途貼り方リバースプランク見た目胃下垂改善直し方腹斜筋サイドベントダイナミックストレッチアクティブストレッチ簡単体型ベンチプレスダサいチキンレッグバックプッシュアップ広背筋デクラインダンベルプレス大胸筋ワイドプッシュアップフォーム腕立て胸筋腹筋部位メニュージム商品紹介料理まずいWPI安いクロスバイクコスパ断食ファスティングタイミング置き換えImpact海外クロストレーナー消費カロリー太りたい増量体重飲み方ビーレジェンド保存乾燥剤アイテム瞬発力呼吸無呼吸腕立て伏せ方法シェイカー口コミキックボード鍛え方背筋やり方上腕二頭筋ダンベルカール僧帽筋鍛える腹筋ローラー10キロ初心者活用女性特徴上腕三頭筋注意コツダンベル痩せるダイエット作り方ケーキパンケーキレシピSAVASザバススポーツアイテム選使い方筋トレタンパク質人気プロテインバーヨガマットデメリット持ち運びメリット折りたたみインソール100円均一アンクレット活動量計メーカーおすすめ選キャンドゥ容器セリア代用ダイソー100均ハンドグリップ効果種類50m走オススメ早く走る方法練習HMBヘルメット有名人ウルトラマラソン宮古島トライアスロンカルシウム東京オリンピックスポーツジムストレッチマラソン大会マラソンランニングシューズソイプロテインサプリスイムキャップ選び方ウエットスーツレースHMBサプリHMBプロテインプロテインサングラス日焼け止めロードバイク佐渡トライアスロンブログホエイプロテインサプリメントトライアスロン部運営者情報コラムトライアスロントレーニングバイクスイムランニンググッズ
HMBサプリバナー
タグ